Cucuaは、WEBデザイン、ディレクション、マーケティングを好きなだけ学べるオンラインスクールです。
以前は、9つのwebスキル学び放題のスタイルでしたが、現在はwebデザイナー向けのスクールになっています。
この記事は、旧スタイルの時にwebデザインを学習した体験談を書いています。
今のスタイルと違う箇所もありますが、参考に読んでいただけたら嬉しいです。
Cucua(ククア)はwebデザインが学べるオンラインスクール
Cucuaは、webデザインが学べるオンラインスクールです。
以前は9つのwebスキルが学び放題だったのですが、現在はwebデザインをメインに学習するスクールになっています。
(2022年3月現在)
Cucuaで学べる3つのスキルはこちらです。
- デザイン
- ディレクション
- マーケティング
webデザイナーは、デザインの知識だけではフリーランスとして活動するのは困難です。
自ら提案したり、ライバルとデザインやアピールする部分が被らないようにすることも大切です。
Cucuaはデザインだけでなく、ディレクションやマーケティングも好きなだけ学習できるのが特徴です。
運営会社はランディングページに強い!
ククアは、株式会社free web hopeが運営しています。
法人向けにランディングページ制作やマーケティングなど、WEB関連の仕事をしている会社です。


会社のHPをみると、ランディングページにかなり自信がある事が分かります。
ランディングページとは、HPの訪問者をダイレクトに注文や、お問い合わせなどのアクションに結びつけることに特化したページです。
つまりこのページには、webデザイン、マーケティング、コピーライティング、など、今必要とされているwebスキルがつまっている訳です。
Cucua(ククア)で習得できるwebスキル(旧スタイル)
ククアで習得できるwebスキルは、現在11コース150以上あります。
- webデザイン
- インターネット広告運用
- 公式SNS運用
- SEOライティング
- マーケティング
- YouTube動画編集
- Premiere講座
- ランディングページ構築設計
- はじめてのPhotoshop
- 財務・会計
- コーディング


今後もコースは増え続けるそうですが、料金は変わりません。
どのコースをやるべきかは、スタッフの方と相談して決めていくことができます。


Cucuaのデメリット【私の口コミ】
受講して感じたCucuaのデメリットをまとめました。
卒業時期が決まっていない
Cucuaは卒業時期が決まっていないので、マイペースに学習ができます。
これはメリットに感じる方とデメリットに感じる方がいると思います。
自己管理がしっかりできる方ならよいですが、行動が受け身の方は学習期限が決まっているスクールや買い切りの教材の方が合っているかもしれません。
受け身の方でも、コミュニティマネージャーさんが相談にのってくれるので、交流ができる方ならよいと思います。
迷いがあると勉強が進まなくなってしまうので、一か月ごとに進捗の振り返りがおススメです。
Cucuaのメリット【私の口コミ】
受講してみて感じたCucuaのメリットを3つまとめました。
自分に必要なスキルが習得できる
やはり一番のメリットは、自分に必要なwebスキルを習得できることです。
webデザインを学習したいなら、
- 初めてのPhotoshop講座
- webデザイン講座
- コーディング講座
となる訳ですが、他にも様々な講座が学習できます。
webマーケティング、ランディングページ、SEOライティング、など…。
これまでブログの世界しか知らなかったので、webデザインやマーケティングの業界の知見が広がりました。
現役の講師に質問し放題!
噂によると、一回も現場に出た事がない講師がいるスクールもあると聞きました。
Cucuaの講師の方は、どの講座も現役でバリバリ働いている方がそろっています!
プロにアドバイスしてもらえる機会ってすごく貴重ですよね。
独学の場合でアドバイスをもらうには、自分でメンターさんを探すことになります。
メンターさんへの相談料金は1時間3,000~5,000円が相場です。
だからCucuaで気軽に相談できたり、勉強会があるのは、とても心強い環境だと思います。
裏話が聞けるゼミが楽しい
Cucuaは、リアルタイムで講座のテーマについて話し合う「ゼミ」があります。
例えばwebマーケのゼミでは、Cucuaが運営している株式会社free web hopeが、実際に受注している案件の一例をテーマとして扱ってくれます。
webデザインのゼミでも、プロが現場で使う資料やどのように進めるか、など具体的に話を聞いたり質問もできました。
講師の方との距離が近く感じられますし、プロの思考が分かるので、とても貴重な機会でした。
仕事の紹介がある
Cucuaでは、定期的に仕事の紹介があります。
私はバナーとお店のチラシのコンペに応募して、2回採用していただきました!
クラウドソーシングなどでは、倍率が高く、初心者はなかなか採用されにくいのが現状です。
スクール内で実績が作れると、ポートフォリオにも載せられて、とてもありがたいです!
こちがら採用された、かき氷のチラシです。


実績があれば、採用する側からも選ばれる確率がアップします。


Cucua(ククア)の料金プランは?他社と比較してみた
Cucuaの料金プランはシンプルで分かりやすいです。
入学金(税込) | 月額(税込) |
162,800円 | 16,500円 |
この料金で全9コース150講座が学び放題です。
ちなみに他のwebスキルが習得できるスクールと料金を比較してみます。
スクール名 | 期間 | 総額費用 (税込) |
fammweb デザイナー講座 | 1ヶ月 | 162,000円 |
デジハリ オンライン スクール | 6か月 | 450,000円 |
シーライクス | 6か月 | 256,080円 |
Cucua(ククア) | 6か月 | 261,800円 |
ククアはwebスキルが学び放題なので、他社と比較しても良心的な料金プランだと言えます。
どのスクールにもメリットやデメリットがあり、習得できるスキルや集まる生徒はそれぞれです。
その点Cucuaは、FBが何回も受けられて、卒業時期が決まっていません。
焦らず自分のペースでじっくり課題をクリアしていけるスクールです。
Cucua(ククア)の学習の流れは?
講座は動画形式なので、時間と場所を選びません。
- 基礎動画で学習する
- 課題動画をクリアする
- 講師からフィードバックをもらう
このような流れです。
そして、入会したら自分の興味がある分野のゼミを一つは選択します。(複数でもOK)
ゼミではリアルタイムで複数の人が集まって、勉強したり、意見を交換します。
私はこれまでに3回ゼミに参加しています。
- webマーケティングゼミ
- SEOライティングゼミ
講座に所属していなくても、ゼミには聴くだけでも参加はできます。
どちらのゼミも、現場の裏話やディスカッションがあって、楽しく参加できました。
私のCucua学習記録(webデザイン多め)の振り返りもありますので、よろしかったら参考にどうぞ!
▶webデザインの勉強5か月目!Cucua(ククア)の学習記録振り返りまとめ!
Not found the post.Cucua(ククア)の無料説明会の手順とレビューも!
Cucuaのweb説明会の申し込み手順を解説します。
①Cucuaの


②次に連絡先と説明会の希望日程、質問事項などを入力します。


③メールを送信すると、翌日担当者から返信があります。
説明会はオンラインで、Googlemeetで行われます。
Googleのアカウントを持っていれば、すぐに入室可能です!
Cucuaの説明会はどんな雰囲気?いろいろ質問してみた
説明会を担当してくれたのは、コミュニティマネージャーの気さくな女性の方でした!
スライドを使って、授業の流れや、習得できるスキルについて、スクールの特色などを説明してもらいました。
私が質問した事と回答をまとめてみました。
こんな感じで、不明な点は全部答えていただきました。
ククアの運営会社は、デジタルマーケやwebデザインにも強いというお話も聞けたので、とても安心できました!
ククアはまだ新しいコミュニティなので、まだまだ今後改良されたり、講座が増えていくそうです。
webスキルを習得したいと考えている方は、ぜひ説明会で不明点を聞いてみてくださいね。
【まとめ】Cucua(ククア)は現役講師陣のフィードバックで成長できる!
Cucuaは、現役講師の方に課題を提出すれば、フィードバックを何回ももらう事ができます。
質問が自由にできて、雑談や交流会もあるので、自分の行動次第でたくさんの事が吸収できる場所だと思います。
Cucua(ククア)が向いている人はこんな方です。
- 転職や副業、フリーランスを視野に入れている
- webデザインを身につけたい
- マイペースにwebスキルを習得したい
- 仲間や人脈が欲しい
必要なwebスキルを習得しつつも、余裕があれば他の講座も学習できるので一石二鳥です。
将来の働き方、今のwebスキルに不安がある方は、ぜひ説明会で話を聞いてみてくださいね。
コメント