SNSクリエイターは、企業のInstagramやツイッターなどのSNS運用を代行する仕事です。
「SNSクリエイター」と個人で名乗っている人と、日本SNSクリエイター協会が認定している肩書の2パターンあります。
この記事では、日本SNSクリエイター協会の「SNSクリエイター」の口コミや費用などを調べてみました!
本当にSNSクリエイターで月10万円も稼げるのかどうかも検証したので、ぜひ読んでみてくださいね!
SNSクリエイターになるには
SNSクリエイターになるには、株式会社SYKのSNSクリエイター講座を受講する必要があります。
- SNS運用のスキル
- 案件の獲得方法・収入の仕組み
- インスタの戦略
- ツイッターの戦略
などが学べる講座で期間は3ヶ月間です。
今後も、SNS運用で集客する企業が増えると予想できるので、SNSクリエイターは非常に需要があるお仕事なんだそうです。
あさぎ
SNSクリエイターの講座費用はいくらなの?
SNSクリエイターは、PC不要、センス不問、容姿自由でも叶えられる働き方です。
ただ、SNSクリエイターの講座を受講するには、33万円(税込)が必要になります。
あさぎ
ビジネスは自己責任なので、自分が稼いでいけるかどうか、しっかり判断する必要があります。
どんなビジネスでも、絶対に稼げる!という保証はありません。
- この金額に見合うスキルが習得できるのか
- 会社の実績があるかどうか
- デメリットも伝えているか
など、自分で情報収集をして検証はしたいですね。
SNSクリエイターが怪しいと思われてしまうのは?
「SNSクリエイター」でGoogleを検索すると、「あやしい」という単語が出てきました。
聞きなれない肩書は、どんな名称でも怪しくみえてしまいますよね。
私が少し気になったのは、講座の費用と支払い方法です。
講座の費用が33万円(税込)で、支払い方法が一括しか選択ができないのです。
「カードでリボ払いにする事もできます」という説明もありましたが、返済の費用がかなり増えてしまいます。
- 33万円一括払いのみ
- クーリング・オフはできない
こういった条件から、ビジネス初心者には親切ではない印象を受けました。
ビジネスの知識がないのに、稼げる系の高額講座やノウハウを購入するのはリスクが高いです。
ビジネス初心者に、返金不可の高額の講座を一括で支払わせるのは、ちょっと厳しいかなぁ…と思います。
SNSクリエイターとして活動している人の口コミは
インスタグラムで検索すると、SNSクリエイターのハッシュタグで投稿している人が多く見られました。
投稿をみてみると、SNSクリエイターになりませんか?という投稿がほとんどでした。
この投稿をInstagramで見る
「こんなにフォロワー増えたよ!」とか、「お客さんに喜ばれました!」などの、仕事内容の投稿はありませんでした。
yahoo知恵袋で検索したところ、SNSクリエイターの講座を紹介すると、本人に紹介料が入る仕組みになっている、との口コミがありました。
ずーっと紹介の輪が広がると、いずれ飽和してしまうので稼げなくなってしまうのでは?という疑問もあります。
SNSクリエイターは実際に稼げるの?
SNS運用のスキルを持っているSNSクリエイターは、実際に稼ぐ事ができると思います。
しかし、SNSクリエイター講座の内容で、SNS運用代行スキルが得られるかどうかは判断できませんでした。
SNSクリエイターというスマホ1つでSNS運用する働き方をしたいなら、講座を受講しなくてもSNS運用をしている人はたくさんいます。
まずは、本を読んだり、実際に稼いでいるインフルエンサーさんの情報を集めてみてはいかがでしょうか。
SNSクリエイター講座の費用はビジネス初心者にはリスクが高い!
SNSクリエイター講座は、SNS運用のスキルや案件獲得の情報が学べる講座でした。
スキルなし、リスクなしで始められますが、講座の受講料金は33万円(税込)です。
ビジネス初心者が、クーリング・オフがきかない高額の講座を受講するのは、とてもリスクが高いです。
なぜなら、説明を聞いても稼げるノウハウなのか判断ができないですし、詐欺かどうかも見抜けないからです。
ビジネスは自己責任です。
高額の料金を支払う前に「ちょっとでも不安だな〜」と思った時は、第三者に相談や下調べ等はしっかりしてくださいね。
コメントを残す